修練法(エクササイズ)

修練法(エクササイズ)は身体操作を中心に、深く学びたい方には武術(マーシャルアーツ)や護身術(セルフディフェンス)などのカリキュラムがあります。身体を効率よく自由に動かせると日常生活、スポーツなど様々な場面で効果が得られるようになります。

身体操作(トレーニング)

身体操作(トレーニング)は自分の身体を効率よく自由に動かす能力です。身体の重心や軸の使い方、脱力、身体を伸ばす、曲げる、捻じるなどの動作で生まれる力の利用法を学びます。トレーニングで得た身体の操作能力は歩く、物を持つなど日常動作でも活用でるため身体の操作法だけを学ぶのも有効的です。また、スポーツを含め、形心館の武術(マーシャルアーツ)や護身術(セルフディフェンス)でも身体操作は重要です。

武術(マーシャルアーツ)

武術(マーシャルアーツ)は攻防の「技術」ですが、技術を追求する事でいくつかの「法則」に気づきます。その法則は生活に活かす事も可能となり、いずれは「生き方」そのものとなっていきます。形心館では「術より法を知り道に至る」として生涯にわたって探究し続ける事を重要と考えています。

体術

形心館は古流の柔術を中心に整理し、中国武術、格闘技なども取り入れて体系化しています。武術の基本エッセンスを中心に学ぶ事もできます。また、日本武術と中国武術の力の使い方、身体の操作の違いを比較して学ぶこともできます。

古流柔術は素手だけでなく武器の修練をする流派もあります。また、柔術の名称は総合格闘技などでも使われているため、形心館では素手の攻防技術を「体術」と表現しています。体術は基本動作の姿勢、歩法、体捌き、受け身などから身体の使い方や力の出し方を学び、形(単独、組)により打撃技、投技、関節技などの技法を稽古していきます。

武器術

形心館は素手の攻防技術を基本とし、同じ身体操作で武器も扱います。基本的には全身の動作を一致させて動きます。一致させる理由は、重さのある武器を素早く操作したり、武器に威力を乗せる効果があるからです。その他、短刀(ナイフ)などの小さな武器は体幹と腕をバラバラに操作する方法もあり、それらも学んでいきます。

形心館は素手、小さい武器(手裏剣、鎖分銅、十手、鎌)、大きい武器(杖、刀、槍)を使う汎用的な身体操作を身に着けていきます。

生存術(サバイバル)

生存術(サバイバル術)は生命の危機から生き残る技術や知恵です。防災などは3つの期間で考えると良いでしょう。期間はそれぞれ準備期間、対処期間、復旧期間になります。サバイバル術は対処期間の初動や安全確保、数日の応急対応や応急生活で役立つ事が多いです。通常は移動法として走る、障害物を乗り越える、ロープを使った登り降りなどを学びます。また、キャンプや登山などで火起こしや野外泊なども学んでいきます。また、初動や安全確保は動じない胆力や判断力、集中力が必要となります。そのようなメンタルトレーニングも学んでいきます。

また、危険から生命や身を守る手段の護身もサバイバル術に含めて考えると良いでしょう。暴漢と対峙し防衛する手段も一部含まれますが、その状況におちいらない事が護身術の始まりです。危険を未然に察知し避ける、危険な状態から脱出する事が護身術であり、対敵手段は優先度が低くなります。対敵の場合は身を守りながら逃げる移動法を中心に学ぶ事からはじめます。

タイトルとURLをコピーしました